2007.02.03(Sat)
1泊二日の男3人の熊本旅行 1/10 真冬の阿蘇山に登る


いつもの自転車兼シュノーケリング部のメンバーの隊長から「熊本にいかないか?」という連絡があった。
「何ゆえに熊本??」っと尋ねてみると安いチケットが買えるとのこと。今まで行ったことがない熊本にしかも格安シケットで行けるということで、二つ返事でOKし隊長と俺、そしてメンバーのもう1人を加えて野郎3人で熊本まで行ってきた。
空港に到着し、まずは阿蘇山に行くことに。阿蘇山に行くことは他の2人が散々渋っていたんだけど、俺が散々わがまま言って「どうしても冬の阿蘇山に行きたいのです!」と力説して寄ってもらうことに。

阿蘇山は熊本空港から34Km。熊本空港でレンタカーを借りて、1時間少々の距離を走って阿蘇山に到着。阿蘇山は一面銀世界。熊本空港のレンタカーカウンターの受付嬢から「阿蘇山は雪で、路面が凍結している箇所もあるから注意してくださいね。」と聞いてはいたけど、やっぱり九州なのに雪というのは意外。
考えてみれば、季節は冬で山だから雪が降るのも当り前なんだけど、やっぱり九州で雪っていうのがイメージに合わない。

阿蘇山にはロープウェイ「阿蘇山ロープウェー」があって山頂まで登ることができる。
阿蘇山ロープウェーの終点「阿蘇山上駅」で下車して、阿蘇山頂に到着。何よりも寒い。山の頂上だから当り前なんだけど、風がゴーゴーと強く、冬の寒さに加えて体感温度はまさに極寒。歯がガチガチとなる寒さ。
阿蘇山の山頂には、火山ガス発生のため立ち入り禁止の場所があちこちにあるんだけど、エメラルドグリーンに染まる火口湖があったり、噴火したときの「かまくら」のような退避壕があり、見所として中々面白い。色々写真も撮ったんだけど、フィルムで撮ったでのアップしてません。

頂上は寒すぎるので早々に下山。本当に寒かった。真冬のゲレンデでコートも着ないでいるような寒さといえばイメージ付きやすいだろうか。

阿蘇山の麓では、ソリ遊びを楽しんでいる家族連れがいました。阿蘇山にはスキー場があるんだけど、今年は雪が少なくて営業していなかった。
- 関連記事
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。