2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
2008.03.03(Mon)
Top Page > PC/自作 > 「Celeron420」で起動テストを行なってみました

「Celeron420」で起動テストを行なってみました

Celeron420

わざわざ検証用に購入した「Celeron420」をこのまま転がしてても仕方がないので起動テストをしてみました。

構成は以下の2つ。「Celeron420」と一緒に検証用スイッチを購入したのでPCケースにはつながない格好で起動テスト。
まずはCPUのテストからとCPUのみ交換し、メモリは当初購入した「CFD ELIXIR W2U800CQ-2GLZJ(PC2-6400-2GBx2)」のまま。
結果から言うと問題なく起動をしました。


【構成(1)】
マザー:GA-P35-DS4 rev2初期不良で戻ってきた奴
CPU:Celeron420
メモリ:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GLZJ(PC2-6400-2GBx2)
VGA:SAPPHIRE製Radeon HD 3450 256MB DDR2
電源:SS-500HMまたはZUMAX ZU-450Z

【構成(2)】
マザー:GA-G33M-DS2R
CPU:Celeron420
メモリ:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GLZJ(PC2-6400-2GBx2)
電源:SS-500HMまたはZUMAX ZU-450Z

いずれの構成でもどちらの電源でも無事に起動。これでCPU「Pentium Dual-Core E2160」が起動不可の原因であることが分かった訳だ。

事情を説明してまたソフマップへ送り返すか・・・・

関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)PC パソコン 自作 Celeron420 E2160 初期不良

20:00  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |