2008.03.18(Tue)
Yahoo!オークションで「W51CA」を購入!10,000円!

auの携帯電話「W51CA」の新品をYahoo!オークションで購入しました。色はカシミアホワイトで落札額は10,000円ジャスト。新品の「W51CA」の落札相場からすると2,000円強高いけど背に腹は変えられず。
背に腹は変えられないというのは、谷中銀座でauの携帯電話「W41CA」をなくしてから早1週間が経過し、いい加減不便を感じてきた。サブ回線としてソフトバンクの携帯電話を持っているのだがソフトバンク相手しか掛けないし、通話専用なのでネットもメールもできない。
待っていても仕方がないので新しい機種を購入することにした。店舗での機種変更ではなくてヤフオクで落札した経緯はちょっと長くなるので最後に書くことにして、まずは「W51CA」のレビューを。

箱に収まっている「W51CA」の本体。新品なので薄いビニールに包まれている。液晶画面の上の小さい赤色があるが、これは液晶保護シールを剥がすための取っ手。

箱から取り出してビニールから出した「W51CA」の本体。「W41CA」は黒色だったが、「W51CA」はカシミアホワイトという白色にした。白色の携帯は初めてなので非常に新鮮な気分。

「W51CA」を開いて試しに電源ボタンを押したら起動した。バッテリーがフル充電状態。内側は銀色一色。
「W51CA」の注意点が一つある。それはセンターキー(上下左右にメニューを選択する時に使用する丸いキー)が液晶画面を圧迫し跡が付いたり、最悪の場合液晶を破壊することもあるらしい。その対応策が「W51CAまとめ@wiki」で紹介されている。

液晶画面のアップが上の写真。前の「W41CA」もそうだが、この「W51CA」もアデリーペンギンが色々なアクションをしてくれて眺めているだけで楽しめる。上の写真では飛行機のイスに座ったアデリーペンギンが窓から外を覗いている様子。この他にも待ち受け画面で卓球をしたり、チーム青森ばりにカーリングをしたり(2008年がオリンピックイヤーだからかな?)と様々なアクションをしてくれる。他にもメール送信時やGPS情報取得時にも色々なことをしてくれるはず。多分(までSIMカードが無いので試せていない・・・・)。
このアデリーペンギンが「W51CA」を選んだ最大にして唯一の理由。ワンセグやら音楽(リスモだっけ?)とかには全く興味は無い(笑)。
さて冒頭で何でヤフオクで落札するに至った経緯なのだか、まず紛失した場合にどのような手続きが必要かauのサポートに聞いてみた。「auのショップ、または携帯電話を取り扱っている小売店で機種変更と同時にSIMカードの再発行ができる。機種代金とSIMカードの再発行手数料2,100円がかかり、再発行手数料はauの電話料金と一緒にauからの請求になる。」ということだった。つまりはビックカメラや最近良く使っているソフマップでも機種変更と同時にSIMカードの再発行が可能なわけ。
そこで無くしてしまった「W41CA」の後継機種「W51CA」かその後継の「W61CA」にしようと探したが、「W51CA」は2年前の2006年の春モデル。どこにも在庫が無い。
「W51CA」を諦めて、「W61CA」にしようと決意し、ソフマップポイントが5,000円あるので秋葉原のソフマップで聞いてみると、機種変更は16,800円でその際に「フルサポートコース」に加入する必要があるということ。約2年振りの機種変更で浦島太郎状態なので詳しく聞いてみると「フルサポートコース」の加入時に2年間同じ機種を継続利用することになり、契約期間に応じて解約手数料がかかるということと、様々なオプションサービスに申し込む必要があるということ。
2年間の継続利用はまだ良いとして、全く使う予定の無いサービスに申し込まないといけないなんて馬鹿馬鹿しい。決心も萎えて機種変更するのも止めてしまった。
その後、auのカスタマーサポートやauショップで情報を集めてみると、色々とおかしいことが分かった。以下フルサポートコースに関するまとめ。
ソフマップ秋葉原店
『フルサポートコースの加入条件として「指定割(315円/月)」、「EZ待ちうた(105円/月」、「安心ケータイサポート(315円/月)」、「ダブル定額」に加入する必要がある。auの施策であるので絶対に加入が必要。』
auのカスタマーサポート
『フルサポートコースの加入の際に、オプションサービス(上の指定割とか)の加入を勧めるのは各ショップ・量販店の施策であり、auとしてはそのような条件を設けていない。特にオプションサービスに加入することなくフルサポートコースへ加入できる。』
auショップAkiba
『フルサポートコースの条件として「EZ待ちうた(105円/月」、「安心ケータイサポート(315円/月)」を利用してもらうことになる。』
三者三様バラバラである。一体何が本当なのだろうか?もっとも信頼性が高そうで、無駄なサービスに加入する必要がないので信じたくなるのはauのサポートセンターの言い分だが、auショップAkibaの言い分を見るとどちらが本当なのかが分からなくなる。
au自体の販売施策がサポートセンター、ショップで浸透していないのか、そもそも統制が取れていないのだろうか?
一番酷いのはソフマップ秋葉原店。ゴテゴテ加入させすぎ。恐らくは店側にauからインセンティブが落ちる仕組みになっているのだろうけど、あたかも「au側の施策で我々はそれに従っている」と客を騙そうとする態度が気に入らない。PCパーツに関しては素晴らしいサポート(こちらとこちらの記事を参考)だったが、あれはドットコム限定だろうか。兎に角、これでソフマップに対する評価はプラスマイナスゼロ。いやむしろマイナスになった。
という訳で店やショップ、カスタマーサポートで言っていることが全然違うし、機種変更する金もバカバカしくなってきたので、ショップや店頭で機種変更をするのは止めて、ヤフオクで落とすということにした。これで本体が10,000円とSIMカード発行手数料で2,100円で、合計12,100円で復活となる。機種変更するのに比べたらよっぽど手軽だし安い。
明日あたりにSIMカードを再発行してもらい、au携帯を復活させることにしようっと。
- 関連記事
-
- FREAK'S STOREでカレッジTシャツを購入4,935円→3,990円の10%OFF!
- フィン(足ひれ)が収納できるバックパックが欲しい
- レトロゲームTシャツ
- 東レの「東京近郊鉄道マップ」トレシーを買ってみた
- 「メーカーズシャツ鎌倉」アキバ・トリム店でストライプ柄のシャツを購入!5,145円
- 無印良品週間でレッドシダーハンガーとビジネス直角靴下を購入!だけど1割引きになっていなかった・・・
- 無印良品で「イカリ柄バンダナ」を300円で購入!
- UNIQLOのドライボクサーブリーフを2枚購入
- カイハラ社のデニム生地を使った「ALL MADE IN JAPAN UNIQLO JEANS」を買いにUNIQLO銀座店へ突撃!
- 「united arrows green label relaxing」でウールタイとシルクタイ、クレリックシャツとアーガイル柄ニットを購入!18,522円
タグ(ブログ内検索もできます):au W51CA 携帯 ヤフオク Yahoo!オークション
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。