2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2008.03.23(Sun)
Top Page > カメラ/デジカメ > 初デジカメ!GR DIGITAL2を買ってしまった!54,800円!!

初デジカメ!GR DIGITAL2を買ってしまった!54,800円!!

MapCameraからGRD2が届いた!
人生初のデジカメ、RICOHのGR DIGITAL2を買ってしまいました!楽天のMapCameraで、RICOHのGR DIGITAL2が54,800円の最安値!!
送料が10円なので送料込みでも54,810円と格安の値段だったので、一昨日の21日(金)に迷った末にポチってしまった。1月は服を買いすぎて、2月と今月はPCパーツを買いまくっていたので金が無いので随分悩んだが、今を逃したらこの値段では買えないかもしれない!と意を決して買ってしまった。
クレジットカードで一括払いは正直痛い!生活に不安を感じなくもないが、えーい!ままよ!とポチってしまった。

もちろん事前に他店の価格も調べてみたが、ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシドットコムでは、価格64,400円で13%ポイントバックで8,372円分。実質56,028円。初めはポイントが貯まっているソフマップドットコムで買ってしまおうかと思ったが、支払い金額だけを考えればMapCameraの方が安いし、それにポイントも使う当てが無い。そう考えるとMapCameraの54,800円は破格の値段。この値段で買わなきゃ男ではない!

ポチッた後、21日(金)の夜にMapCameraから売り切れのため、22日(土)入荷になり最短で日曜日の到着になってしまうがキャンセスするか?というメールが届くが、堅い決意は変わらない。日曜日午前着で送ってくれ!とお願いし、そしてたった今届いたわけ。

さっそく箱を開けてみた
早速、梱包箱を開けると最近見慣れている緩衝材。見た瞬間に最近買い物し過ぎ(特にPCパーツ)だろと一瞬後悔の念が過ぎらなくもないが気にしないことにする。

プチプチに包まれた外箱と対面
緩衝材を取り除くと、プチプチに包まれたGR DIGITAL2の外箱が。上の隙間に見えるのがMapCameraからの封筒。恐らくは納品書とかが入っているのだろう。

プチプチ状態の外箱
プチプチ状態のGR DIGITAL2の外箱を取り出してみる。

GRD2の外箱
プチプチを外し、GR DIGITAL2の外箱と対面。ツヤツヤの黒地に金色の「GR DIGITAL」の文字が輝く。うーん。格好良い。

化粧カバーを外したGRD2の外箱
箱を開けようとしたら、ツヤツヤの部分はカバーだった。一瞬開け方が分からなかった(汗)。このツヤツヤが四角く中の箱を包む格好となっており、横にスライドして外す。ようやくGR DIGITAL2の箱と対面。ワクワク感で胸が高まる。

外箱の蓋を開けてみた
箱を開けたところ。中蓋の上には、分厚い説明書やバッテリーの取り扱い説明書やらが置かれている。この中にGR DIGITAL2本体が!と思うとちょっと手が震えてしまう。

いよいよGRD2と対面
中蓋を取っ払い、いよいよGR DIGITAL2本体と対面!ビデオ出力のケーブルやUSBケーブルも同梱されていた。ってことはTVに撮った写真を写したり、カードを抜かなくてもUSB経由でPCへ転送できるのか。最近のデジカメって凄いのね。初デジカメなので最近のデジカメでは当たり前のことからもしれないが。

GRD2の正面
本体に包まれた薄いビニールから慎重に本体を出してみた。店頭で何回か手に取ってみたことがあるが、記憶よりもずっと薄くて軽い。でも往年の明記の銀塩GRシリーズを思い浮かばせる面構え。

GRD2を斜め上から撮ってみた
斜め上から取ってみた。写真で見ると改めて薄さが良く分かる。

GRD2の背面
ついでに背面も撮ってみた。液晶にはまだ保護シールを貼ったまま。まだ使っていないけどキーが使いやすいような気がする。

GRD2とG7を並べてみた
折角なので弟から(正確には弟の彼女から)借りっぱなしのキヤノンの「PowerShot G7」と比べてみた。スペックが違うので当然だが、GR DIGITAL2の方が一回り以上小さい。
ちなみに比較写真は戻ってきた携帯電話のW41CAで撮影。

GRD2とG7を正面から
正面から比べてみた。同じ「コンパクトデジカメ」というカテゴリに入っているのがおかしいと思われるほどの大きさの違い。

GRD2とG7を横から
横からも写真を撮ってみた。上下が逆になっているのはご愛嬌。厚さが全然違うことが良く分かる。当然重さも全然違う。G7はずっしりと手に重く、手軽に常用するにはとっと大変かなと思える重さ。キヤノンのG7のページで確認すると本体のみで約320gという重量。一方のGR DIGITAL2は本体のみで約168g。ほぼ重量が半分。軽く感じる訳だ。

GR2のバッテリーを充電中
見回している間にバッテリーを充電。充電が終わるのが待ち遠しい。初デジカメがRICOHのGR DIGITAL2なんて、自分でも贅沢だなと思わなくもないが凄く満足。今日は天気も良いし充電が終わったら早速撮影テストをしよう。
そうそう。これでこの前買ってしまった「SanDisk製microSDカード(2GB)」も無駄にならずに済んだ訳だ。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)GR DIGITAL2 リコーRICOH デジカメ

10:39  |  カメラ/デジカメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |