2008.03.01(Sat)
Top Page > スノボ/スノボグッツ > 石打丸山でスノボに行ってまた凹んできた
石打丸山でスノボに行ってまた凹んできた

先週の岩原のリベンジをするため、1週間後の今日再び越後湯沢にやってきました。今日はいつもの相棒と、相棒の学生時代のサークルの後輩(♀)。珍しく紅一点な組み合わせ。
晴れだろうと思い込んでいたら、現地に着いたら雪雪雪。一週間後なのでゴーグルを買いにいける訳もなく、今日も当然ゴーグルはなし。先週の悪夢が蘇る・・・・
とはあれ、いざ越後湯沢に着いたというものの、どこのゲレンデに行くか決めていなかった。取り合えず苗場にするかと、駅からちょっと離れたバス停まで歩き待つことに。バス亭は苗場の他に上越国際やかぐら・みつまた行きのバス停もあるので人込みで溢れていた。バス亭待っている間にも雪がドンドン降り続けて寒い。
苗場行きのバスがようやく到着するが、人人人人で大混雑。「これじゃ乗れん。」と苗場は諦めて石打丸山へ変更した。こういう時はノープランのありがたみが分かる。
石打丸山行きのバス停へ移動し、雪に埋もれそうになりながらバスを待つが中々来ない。時刻表ではもう来るはずなのに・・・・
15分位まった時にようやくバスが到着。さっさと乗り込むが意外と混雑。さっきの苗場行きほどではないが。バスに揺られて10分ちょっとで石打丸山に到着。早速着替えていざゲレンデへ・・・・の前に、やっぱり先週の出来事が頭をよぎり、迷った据えに2千円の眼鏡対応ゴーグルを購入した。

上の写真は、ゲレンデのお店の前に雪だるまがあったので思わず撮ってしまった。
予想通りというか、朝から降っている雪がまだ降り続いている。購入したばかりのゴーグルを装着するが、やっぱり俺の眼鏡にはフィットせず隙間が開いてしまう。そのためか1本滑った後に、すぐに曇って使い物にならない。
しかも時折強い風が吹くので、先週の再来か雪がビシバシ当たって痛い。眼鏡にも雪が積もって視界が悪くなる。残りの二人はばっちりゴーグルを装備して、風雪何のそのガンガン滑っているが、俺は遅れまくり。おまけに視界の悪さと顔をそむけて滑っているので、姿勢が悪くなりこけまくる。その上変な姿勢で滑っているためか早々に足が痛くなってしまい早くもリタイアし、一人離脱。

昼に食べた定番カツカレー。この時はまだ元気だった・・・・

休憩中に一人で食べたチーズケーキ。意外においしかった。

夜の石打丸山。写真じゃ分かり難いが結構な強風と雪だった。
離脱した後は、比較的風が弱い下の方で孤独に滑っていた。お陰で良いリハビリになり昨シーズン並に滑れるようになったけど、今年はついていない。厄年でも無いんだけどねぇ。
- 関連記事
-
- 群馬県の「たんばらスキーパーク」で今シーズン2回目のスノボ
- スノボ用にTHE NORTH FACEのGORE-TEX製グローブを購入!8,673円(30%オフ)!
- Twelve snowboardsとNPATHLETICSがコラボした「Rumble Fish」のスノーボード
- 上越の「パインリッジリゾート神立」で2009年の初滑り!
- ロッヂ大宮に到着 苗場スキー場に行ってきた1/3
- スノボ・スキーの聖地小川町の「フソウスポーツ」でスノボブーツとゴーグルを購入!
- 故障しかけの「FLOW」のビンディング
- ムラサキスポーツの「three weather(スリーウェザー)」のリーシュコード 2,310円
- 神田小川町のスノボショップ「Snowboard Shop M.D.S」でFLUXのビンディングが30%OFF!
- 湯沢中里スキー場に向かうはずが・・・・何故か石打駅に
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。