2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
2008.02.28(Thu)
Top Page > > 千代田区岩本町の「おやじ」で鉄火丼を食べました

千代田区岩本町の「おやじ」で鉄火丼を食べました

岩本町の「おやじ」
千代田区の岩本町に「おやじ」という名のお店がある。知るひとぞ知る名店だ。会社からそれほど遠くはなく、何度か足を運んだことがある。
上の写真が「おやじ」が入居しているビルの看板。これだけ見ると怪しい雰囲気がプンプンする。

おやじ」は昼のメニューと夜のメニューがある。昼のメニューは鉄火丼と刺身定食、そして中トロ鉄火丼(他にもあったかも)。鉄火丼は500円というサラリーマンに優しい値段。昼は必ず混むが回転は早く、5分も待てば席に案内される。
夜のメニューは刺身の盛り合わせ。会社の同僚3人で初めて夜の「おやじ」に行った時に、山ほど刺身が出てきたびっくりした。しかも雲丹や鮑まで載っている。ビールを4、5本空けても1人1万円くらいだったが、あれだけの刺身が食べられてこの値段だったら安いと思う。

「おやじ」の店内にある看板
階段を登ると迎えてくれるのが見事な木彫りの看板。金色の「おやじ」が輝く。

「おやじ」の「鉄火丼」。「頭でっかち」「大盛り」
こちらが「鉄火丼」の頭でっかち、大盛り。「頭でっかち」とは刺身を大盛り、大盛りはご飯大盛りのこと。「頭でっかち」は「おやじ」の必須単語なので覚えておこう。「頭でっかち」「大盛り」それぞれ100円だったと思う。
マグロは新鮮そのもので、失礼ながら都内のこんなお店でこんな値段で良いの?と思ってしまう美味しさ。必見じゃなく必食の価値あり。

ちなみに、「おやじ」のオヤジはとっても気さくな人で、上に書いた夜の宴会の時も色々と話かけてくれたり冗談を言ったりする面白い人。ただお昼は忙しいので話すことはできない。オヤジと話したい場合は夜に行ってみよう。

おやじ」分かり難いところにあり、初めての人は絶対に迷うと思う。食べログの「おやじ」で地図が載っているので参考にして欲しい。ちなみに都営岩本町駅が最寄駅。山崎パンの本社前の出口に出ると割と近い。
秋葉原からも歩いていけるので日比谷線や山手線を使っている人は足を伸ばしてみるの良いだろう。それだけの価値がありますよ。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)おやじ 岩本町 鉄火丼 刺身

12:58  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |