2008.04.17(Thu)
ブログでhtml等のコードを公開するのに便利な文字参照変換ツール

ここのところブログ、特にFC2ブログに関するエントリーをよく書いているけど、常々思っていたのはhtmlやCSS等のコードを貼り付けることが面倒だと言う事。
例えば「FC2ブログで「パンクズリスト」を表示する方法」や「【CSS】IE7のコメントアウトしないと左右のmarginが反映されないバグ!?」でコードを掲載しているけど、「<」や「>」、「&」などの文字や記号はそのまま書いたのでは、ブラウザはhtmlタグ等のコードの一部として認識してしまい表示することができない。
ブログ等でコードを表示するには、文字実態参照に変換してあげる必要がある。(文字参照についてはwikpediaの記事が詳しい。)
そこでオンラインで文字実態参照に変換するのに便利なサイトを見つけましたので紹介します。
■文字参照変換ツール
http://hirotyan.com/hirotyanteikoku/javascript/charref_tool.html
管理人ひろちゃんさんが運営する「ひろちゃん帝国!」内の「皇帝の実験室」でソースごと公開されている文字実態参照変更ツール。もちろんオンラインから変換することもできます。
■タグ記号変換
http://wolfside.com/i/x/tc.php
「TOOL MAKERZ」のコンテンツの一つ。「TOOL MAKERZ」は元々は携帯向けツールを扱っている専門サイトのようです。ただこちらのサイトは「<」「>」のみが変換対象となります。
■特殊な文字(&, <, >)の置換
http://www.exfiction.net/~nojimake/jswh/jswh03.html
Nojimaさんが運営する「野島家研究所」のコンテンツの一つ。「<」「>」、「&」の他に改行を「<br>」に変換したり、ダブル区オー手ションを文字参照に変換できます。
この他にもJavaScriptを使ったツールやゲームを公開されています。
上で紹介した3つのツールはいずれもスピーディに変換してれる。若干機能が異なるところがありますので用途に応じて使い分ければ良いと思います。
- 関連記事
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。