2008.04.18(Fri)
俺のお気に入り『串揚げ 立ち飲み処「いこい」』

上野のアメ横から少し外れたところに、『串揚げ 立ち飲み処「いこい」』がある。
俺が社会人になって間もない頃だから今から7年くらい前。帰宅ついでにアメ横界隈をぶらぶらしていたらたまたま見つけた。丁度会社で嫌なこと(実は俺の会社はブラック企業ランキングに載るくらいのDQN企業。orz)があり、独りでも飲みたい気分だったのでフラっと入ってみたのが馴れ初め。
東京に通っている間は何度か通ったが、異動で引っ越してからは疎遠になっていた。昨年から東京に戻ってきたので再び通うようになった。
「いこい」の魅力なその安さ。それに揚げ物好きなので、串揚げが種類豊富というのが堪らない。

「いこい」の入り口横のカウンター席。外のカウンター席には4名ほどが座れる。気温が暖かくなってきた今の季節や夏は良いが、冬がちと辛い。

入り口の看板。串揚げが100円から!と何とも安月給なサラリーマンの味方だ。串揚げは2本単位での注文となるけど、それでも200円。ちなみに生ビールは350円と格安。
お得な串揚げのセットもあり、5本セットが600円、7本セットが700円となる。どんな串揚げかはその日によって代わる。もちろん串揚げの鉄則「ソースの二度つけ」は厳禁。
そうそう。お通しのキャベツは無料。しかも無料で何回でもお代りができる。

「いこい」の6本セット。これが700円。串揚げセットは色々な串揚げが1本単位で来るので独り飲みには持って来い。実際に独りで飲んでいるサラリーマンが結構多い。行動パターンはみんな同じで5本セットか6本セットと頼み、キャベツと交互に食べながら、生ビールやサワーを2杯くらい飲んで去っていく。
最近では疲れたサラリーマンだけではなく、若い男女のカップルや女性だけのグループが居たりする。流石に女性の独り客は見かけたことはないけど。
ちなみに「立ち飲み処」とあるけど実際に立ち飲みになるのは、上で紹介した野外のカウンター席と、入って右側のカウンター席。その他の席は小さいながらにテーブルが付きで腰掛けられる席になっている。2階席もあり2階は全てテーブル席になる。
行き方は上野駅の中央口を出て、目の前の大通り(中央通)を渡る。丸井があるので向かって左側の道に入りそのまま真っ直ぐ進むと、左手に「いこい」がある。徒歩3分くらい。
- 関連記事
-
- 日暮里のペルシャ料理屋「ザクロ」にいってみた
- 有楽町のガード下「まんぷく食堂」→「バーデンバーデン」へ行ってきた
- 「早稲田大学創立125周年ビール」を飲んでみた
- お多幸 浦和店でおでん他を食べてきました
- 宇宙食「EBI GRATIN(エビグラタン)」を食す!
- 山梨県のデカ盛の超有名店「お食事処ぼんち」で玉砕してきた
- 日本最右翼なレトルトカレー「大日本帝国海軍横須賀鎮守府 よこすか海軍カレー」を食す!
- 沼津の「漁師のおかず海老や」で地魚を肴に大いに飲む
- 日暮里のラーメン屋「にぼしラーメン 一代」で味噌ラーメンと醤油ラーメンを食す
- パパロールちゃん登場!関東限定「ロールちゃん コーヒー」を食す!スペシャルサイトも発見!
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。