2008.04.24(Thu)
「長~く使える極上のPCケース【アビー編】」でAS Enclosure M5やAS Enclosure S1Hが紹介されてます
「ASCII.jp」で「長~く使える極上のPCケース【アビー編】」でabeeのAS Enclosure M5、AS Enclosure S1H、Balance B640の3製品が詳細に紹介されています。
■長~く使える極上のPCケース【アビー編】
http://ascii.jp/elem/000/000/126/126284/
紹介というよりは、実際にケースにパーツを組み込んだり、側面の厚さを測ったりとレビューに近い形なので、これから購入を考えている人は非常に参考になるはず。
しかも最後のページでは、開発部長と営業部長がそれぞれのケースの良さを語る動画も掲載されています。また先日発売された「AS Enclosure M5 LIMITED EDITION」の動画も!
一読の価値ありです!
俺が狙っているAS Enclosure D1がなかったのは残念だけど、abee製のケースが「極上」と取り上げられると、自分の目に狂いは無かったなと思えてちょっと嬉しいものです。
■長~く使える極上のPCケース【アビー編】
http://ascii.jp/elem/000/000/126/126284/
紹介というよりは、実際にケースにパーツを組み込んだり、側面の厚さを測ったりとレビューに近い形なので、これから購入を考えている人は非常に参考になるはず。
しかも最後のページでは、開発部長と営業部長がそれぞれのケースの良さを語る動画も掲載されています。また先日発売された「AS Enclosure M5 LIMITED EDITION」の動画も!
一読の価値ありです!
俺が狙っているAS Enclosure D1がなかったのは残念だけど、abee製のケースが「極上」と取り上げられると、自分の目に狂いは無かったなと思えてちょっと嬉しいものです。
- 関連記事
-
- メインマシンのPCケースで「AS Enclosure D1」か「AS Enclosure 220HT」で迷う
- DELLの「Inspiron Mini 12」から Windows XP 搭載モデルが登場!
- 初期不良交換になった「GA-P35-DS4」が届いたのだが・・・・
- 光学ドライブの接続用にOwltechのSATAケーブルを購入(760円)
- 「AS Enclosure D1」用のインシュレータ「IA-C41SB」とHDホルダ「HH-U2C」を購入!5,485円!
- 「初めてでも楽しくチャレンジ!自分だけのパソコンを作ろう」で自作の流れが詳しく解説されています。
- 「Celeron Dual Core E1200」と「GA-P35-DS4 rev2」でサブマシンを組上げてみた
- メインマシン「AS Enclosure D1」をセットアップする!(2/2) ついでにHDホルダ「HH-U2C」を装着!
- Scytheのケースファン「S-FLEX SFF21D」(800rpm)を「AS Enclosure D1」をセットアップしてみた
- ELECOM(エレコム)のUSBハブ「U2H-K4B2WH」を購入 1,280円
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。