2008.04.27(Sun)
関口教会のインターナショナルデイに行ってきました

東京都文京区関口にある「関口教会」で開催されたインターナショナルデイに行ってきました。「関口教会」は昨年末に最後のコダクロームで撮影しに行って以来に訪れた。
「関口教会」は建築家の丹下健三が設計した「東京カテドラル聖マリア大聖堂」でも有名。外観はステンレススチールで覆われており金属的な光沢を放つ。上空から見ると十字架の形を成している。内装は鉄筋コンクリートの壁面と一段高くなった聖壇の背後に黄色いステンドガラスと銀色の金属製の十字架が掲げられおり、静謐な雰囲気が漂う。
聖マリア大聖堂という名称は聖堂が「無原罪の聖母(マリア様)」に捧げられていることに由来するという。
インターナショナルデイは様々な教会から色々な国の人たちが集まり出店を開いたり、イベントを行ったり、さながらお祭りみたいな感じ。ちなみに自分は無宗教なので今回は純粋にお祭りを楽しむという少々不謹慎な気持ちで参加。

関口教会の鐘楼。「東京カテドラル聖マリア大聖堂」の正門から左前にそびえる。頂上には十字架と鐘が備わっている。
「関口教会」に着いたのは12時過ぎ。丁度大聖堂内ではミサが行われている最中。ミサに参加している人も多いはずなのに外は結構な賑わい。人込みで少々混雑気味。

ベトナムの出店の前の様子。定番のフォーや生春巻き、揚げ春巻きが売られていた。

アフリカやインドネシアのブースが並ぶところは少し空いていた。


インドネシアブースで売られていた食べ物。左側の写真の左側の黒いカレーのような食べ物は豚の血で煮込んだものだと言う。右側は牛肉の煮込み。これをご飯の上に掛けて食べるそうだ。


アフリカブースで売られていた食べ物たち。バナナやマンゴーを油で揚げたお菓子だそうだ。右の写真の左側奥から、バナナとマンゴーを皮で包んであげたもの、揚げたバナナにキャラメルを絡めたもの。一番左側がさつまいもを揚げたもの。


お昼ということでお腹が空いていたので買ってみました。左側が煮込んだ牛肉と玉ねぎをご飯に掛けたもの。500円。味はちょっと肉が硬かったけど中々のもの。量が少なく見せるけど意外にボリューミー。右側の揚げバナナのキャラメルコーディングは思ったより甘くなくバナナの味がしっかり生きている。


折角なので大聖堂で行われているミサを見学することにした。思った通り凄い混み具合。右側がエントリーの冒頭で説明した聖壇とステンドガラス、そして十字架。厳粛で静謐であり、無宗教な僕にも胸を打つものがある。皆さんは熱心なクリスチャンらしく、賛美歌を歌いお祈りの言葉を捧げていた。
荘厳だなと思いつつも、無宗教な自分が少々場違いだったので早々に退散。


外に出ると曇りがちだった天気が回復し晴れ間が覗いていた。大聖堂の正門前ではイベントのために設営準備が進めれていた。




ミサが終わると途端に人波で溢れて大混雑。腹が減っては戦は出来ぬと再び食べ物を買うことに。ベトナムのフォーと生春巻き、そしてアフリカブースで買った食べ物。揚げたチキンとビーンズ、そして左側の豆腐のようなものはもっちりとした食感。

折角なのでアトラクションも見学することに。上の写真は「DARC(ダルク)」の皆さんの沖縄舞踊。沖縄太鼓を叩きながら踊りを披露。
「DARC(ダルク)」はいわゆる薬物中毒の更正施設で全国45~50箇所ほどあり、沖縄舞踊は更正プログラムの一つとして取り入れられているという。太鼓を叩きつつ足を上げ回り踊り、ハードなのに一糸乱れぬ演舞は見事の一言。

続いて三軒茶屋教会の皆さんによるゴスペル。ゴスペルとは誤解を恐れずに言うのなら歌って踊ってイエス様に祈ろうぜ!というもの。
赤いスーツの方が司教さんでパフォーマーとしても一流で見てても楽しい。アメリカの方なのに英語は当然、日本語もペラペラ。

赤いスーツの方の奥さんとお子さんもカトリック信者でゴスペルに参加してました。旦那さんが英語で話し、奥さんが日本語に通訳していた。リアルタイム通訳ができるなんて凄い!

こんな感じで観客も参加。もちろん自分も参加しました。ゴスペルが普及した理由が分かる気がした。

アトラクションも終わってしまい、後ろ髪を引かれる思いで帰る途中、日本でも懐かしいチンドン屋さんが。ベトナムブースの前でベトナムの歌を演じてました。ピースのポーズをしているのがベトナムの方。大賑わいで楽しんでいた。

人影もまばらになり、さっきまでの大賑わいが嘘のようでちょっと寂しい。
関口教会のインターナショナルデイに参加したのは初めてだったけど、文字通りインターナショナルで色々な国、色々な人たち、そして魅力的なアトラクションがあり大いに楽しめました。毎年開催しているようなので来年も是非参加してみたいと思えた一日でした。
- 関連記事
-
- 石川県羽咋市に「ジャーン」「ズズズ」「ドドド」「ゴゴゴ」を見に行った
- 初島へ行って熱海の花火大会をみてきた
- 白山陶器の直営店「HAKUSAN SHOP(ハクサン ショップ)」に行ってきた
- 朝来市の「史蹟 竹田城跡」を探訪する(兵庫県縦断旅行4/8)
- 日本の最高学府「東京大学」を散策する
- 成田空港へBRITISH AIRWAYSのBA008便を見送りに行ってきました
- 三連休で三宅島に行ってきました!3/14 三七山展望台~喫茶&レストラン「フェニックス」
- 東洋のナイアガラ天然記念物の「吹割の滝(ふきわれのたき)」と「鱒飛の滝」を観にいった
- 三連休で三宅島に行ってきました!9/14 阿古地区の「メガネ岩」を観光
- 世界遺産の白川郷の合掌造り集落「萩町合掌造り集落」
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。