2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2008.05.17(Sat)
Top Page > > 東京駅八重洲北口の「穴子家」でお寿司を食べてきました。

東京駅八重洲北口の「穴子家」でお寿司を食べてきました。

東京は八重洲北口の「穴子屋」
東京駅八重洲北口から徒歩3分。寿司屋の「穴子家」にランチメニューのお寿司を食べにきました。
「ツレ」情報によると、何でも本格お寿司が1,000円程度で食べられるらしい。これは格安グルメを追及する身(?)としては是非とも行かなければなるまい。

ランチメニューの「おまぜ」は1,050円
ランチメニューは色々なお寿司が入っているためか「おまぜ」という名前。江戸前の握り寿司が1.5人前で1,050円というお手軽価格。
ランチタイムは11時~13時半まで。勢い余って早くも11時半頃に「穴子家」に到着。入店する前から胸が躍り、心が沸き立つ。

穴子屋のおまぜ(江戸前にぎり1.5人前)
「おまぜ」はシャリの大きさは「普通」または「小さめ」の二つから選択できるということ。シャリが大きめということらしい。わざわざ小さくする必要もないので「普通」を選択。
しばし待つと味噌汁が到着。続いて待ちに待った「おまぜ」が到着。玉子以外のネタには、薄く醤油またはタレが塗ってある。タレが塗ってあるのはイカと穴子。文句なしに美味しい。それにネタも新鮮。生臭は微塵もない。
シャリの大きさは若干普通よりも大きいかなという感じ。女性や小食の方は小さめにした方が良いかも。

デザートの蒸しプリン
デザートは蒸しプリン。こちらは甘さも丁度良く、懐かしい味。

普段回っている寿司しか食べられない貧乏人には嬉しいお値段。味もさすがは名店を言わしめるだけある。
ちなみに「穴子家」はその名の通り、穴子巻きと穴子のにぎりで有名らしいです。確かに穴子は美味しかったな~。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)寿司 東京 八重洲

11:59  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |