2008.06.07(Sat)
日光観光へ行ってきました 4/5 神橋(しんきょう)編

日光東照宮観光を堪能した我々は、小杉放菴記念日光美術館の駐車場に戻る道すがら「神橋」(しんきょう)を観光。
木々の緑と水の透明感、そして神橋の朱色が映え、非常に美しい風景。
神橋は大谷川に掛かる朱色橋で重要文化財に指定されている。神橋交差点の目の前に位置し、道を挟んで「本宮神社」の向かいという位置関係。
上の写真の左手から橋に渡ることができ、右手の方向には道路に突き当たり、締め切られており入ることは出来ない。


神橋もしっかりと有料で代金は300円。ちょっと迷ったがわざわざ渡らなくても良いかと入るのは諦めた。
チケット売り場から見た神橋。橋と同じく朱色の鳥居があり、鳥居の後方左手には橋の改修に使われた道具類が飾られている。


大谷川に掛かる神橋。露出補正をして二枚撮ってみた。使用カメラはGR DIGITAL 2でプログラムオート。ホワイトバランスはオート。左側の写真が無補正、右側の写真が-0.7補正。やっぱり少々マイナス補正をした方が水の透明感も出て、木々の緑色も生き生きとする。

大谷川はもちろん一級河川。
神橋を観光し終わった時が11時。続いて次の目的地である華厳滝に向かうことに。
- 関連記事
-
- 諏訪湖サービスエリアで「ハイウェイ温泉 諏訪湖」に入る
- 伊豆半島下田旅行(6/12) 伊豆下田河内温泉「金谷旅館」の「千人風呂」で温泉に入る
- ジャマイカフェスティバルにいってきた
- L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の表参道店に行ってきた
- 静岡県は沼津市にAlfa Romeo(アフファロメオ)新車を見にいってきた
- 結婚式の2次会にお呼ばれして、みなとみらいの「ミリオンズ・デリ」へ行ってきました
- 谷中と根津の隠れ家的なお店で深夜まで痛飲しつつ素敵な体験をしてきた
- 本鵠沼の友人宅で出産祝いパーティー
- 降りしきる雨の中、国宝・世界遺産の「姫路城」を訪問 (4/4)
- 2010年の初売りで盛り上がるアメ横を探索!&各ショップ初売り情報
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。