2008.07.06(Sun)
green label relaxingのセールで「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)のライディング5ポケットパンツを購入!16,590円→9,450円!

またまたgreen label relaxingのセールで買ってしまったのが、「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)というブランドのライディング5ポケットパンツ。写真では分かり難いかもしれないけど、色はカーキ色。
「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)とは初めて聞くブランドだったけど、「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)を扱っている「TAF=LAF」さんのページから引用すると以下の通り。
「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)が提案するのは、「自転車を楽しむ」ではなく、「自転車と一緒の時間を楽しむ」ためのウエアです。ハイテク素材ではなく、あえてローテク素材の綿 HEMPや綿麻、またはUSEDリメイクなどのマテリアルを使用しています。ベンチレーション機能はもちろん、パターンやシルエットもサイクルポジションでのストレスやタウンユースでのコーディネートに配慮したデザインに仕上げています。ナチュラルサイクルライフを満喫するためのウエアです。
もちろん上記の情報は買ってから知った訳だけど、「自転車と一緒の時間を楽しむ」ウェアとは願ったり叶ったり。実は俺は自転車乗りでもある訳だ。
(服を買ってばかりいたり、変な場所に行ったりしているだけではありませんよ。)
自転車と一緒に楽しむウェアなんて、「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)やるじゃないですか!


「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)のパンツの前面と背面は上の通り。自転車と~なんて言うとスポーツウェアな感じを想像してしますが、ご覧の通り思いっきりワークな雰囲気が漂います。まさにど真ん中で俺好み。
フロントポケットの形が独特でやや下の方に付けられていて、ヒップポケットも普通のジーンズよりも下に付けられていて、しかも形状が縦長になっている。まるでローライズジーンズ(というか腰履きパンツとでも言った方が正確かも)のようだけど、腰履きするパンツではなく、ベルトループの位置はちゃんと腰の位置にくる。要するに「それっぽく」見せられるパンツな訳だ。


冒頭でも見せた通り、「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)のパンツには盛大に大きいブランドのタグが着いています。
そして思いっきり気に入るのがジッパー下の補強リベット。まるでビンテージジーンズ、またはビンテージジーンズを模したレプリカジーンズのよう。

フロントポケットはカーブを描いた縁取りになっていて、右側にはコインポケットが備わる。コインポケットはリベットで補強されている。


ヒップポケットは縦長でウェストラインよりも大分下の方に付けられている。形状はちょっと変わった形。
右側のヒップポケットには油紙のような茶色の紙が着き、英語でズラズラと何やら書かれている。読むと洗濯する場合の注意事項だが、洗濯機でジャブジャブ洗ってしまうでの華麗にスルー。

背面の中央部分のベルトループは中央から逸らした形で縫い付けられている。これもビンテージタイプのジーンズでよく見かける技。昔はミシンの強度が足らなくて数枚のデニム生地を貫通することが出来なかったのでこのようにズラしてベルトループを縫ったらしい。
もちろん現代のミシンでは難なく縫うことができるので、このズレはわざとという訳だ。

背面のベルトループの右側には、よくアウトドアなバッグやウェアに備わっているような伸縮性がある素材の輪状のストラップが付いている。これが「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)の特徴で、green label relaxingに置いてあった同ブランドの他のパンツにも同じストラップが付いていた。

「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)のパンツの股にはアウトドアパンツにあるように、足が開きやすくなるようにベンチレーション式になっている。両足を目一杯広げて180度まで開脚できそうな感じだ。ベンチレーションには通気孔が左右に二つ空いている。なおベンチレーションは前面からは見えないようになっている。
自転車と共に楽しむというスポーツウェア的な発想が現れていると言えるだろう。

ベルトループ内側の「PEdAL.E.D」(ペダルアーディー)のタグ。ちなみにサイズは32インチ。
素材はコットン100%。まぁ正直な話スポーツで綿素材の服なんて着たくもないので、やっぱりカジュアル用途に限られてしまうでしょう。街乗り程度の自転車なら良いけど、ちょっと本格的に自転車を乗ろうと思ったらやっぱり化繊素材のウェアを選びます。
我ながらセール期間に入るとヒートアップしてしまってよく買い物するなぁと思わなくは無いが、まぁこれも持って生まれた性(さが)なので仕方が無いと、半分諦めて半分自分を説得させてますわ。
- 関連記事
-
- 「FULLCOUNT(フルカウント)」のカモフラージュ柄ダウンジャケットが格好良すぎる件
- ファッションデザイナー「ジルサンダー」とUNIQLOがコラボした「+J」(プラスジェイ)がオープン!
- 「牛乳石鹸」の「無添加シャンプー」を使ってみた
- auの携帯電話W41CAとW51CAの両方で使えるMicroSDカード
- 神奈川県鶴見にある「IBS石井スポーツ横浜本店」で掘り出し物を色々発見!
- スコッチグレインのファミリーセール
- 「ブラックジャック名台詞トイレットペーパー」と「ピノコ語講座トイレットペーパー」200円×2
- アメカジテイスト溢れる「CUSH MAN(クッシュマン)」のTシャツを購入!5,145円
- ユニクロの「ドライメッシュTシャツ」を購入しました
- 「nano・universe」の100個限定「CONCRE MODEL G-SHOCK DW-5600」を購入!19,950円
タグ(ブログ内検索もできます):ペダルアーディー PEdAL.E.D セレクトショップ セール 買い物 green label 2008春夏 自転車
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。