2008.07.12(Sat)
Top Page > カメラ/デジカメ > ビックカメラ有楽町店でCyber-shot W300を購入!SanDisk製メモリースティックPROデュオ2GBとHAKUBAの液晶保護シートとセットで37,800円のポイント20%!!
ビックカメラ有楽町店でCyber-shot W300を購入!SanDisk製メモリースティックPROデュオ2GBとHAKUBAの液晶保護シートとセットで37,800円のポイント20%!!

昨日「カメラ好き・写真好きのための超私的コンパクトデジタルカメラの選び方」というエントリーを書いたばかりだけど、結局ソニーのコンパクトデジタルカメラ「Cyber-shot W300」を購入しちゃいました!
ビックカメラの有楽町店のタイムセールで、「Cyber-shot W300」本体だけだと37,800円が2,000円引きでポイント20%、更にSanDisk製メモリースティックPROデュオ2GBとHAKUBAの液晶保護シートのセットが定価と同じ37,800円のポイント20%!
ポイントが7,360円分で実質3万円ちょっとという価格コムの最安値とほぼ変わらない値段で、しかもメモリースティックと液晶保護シート付きという相当なコストパフォーマンスで買えてしまった。

こちらがSanDisk製のUltraIIメモリースティックPROデュオ2GB。日経トレンディネットの記事によると2,390円が最安値。これだけでも随分お得な計算だ。
【メモリー価格速報】サンディスクの高性能コンパクトフラッシュが値下がり、待望の16GB版も登場
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080711/1016642/?P=6

HAKUBA製のCyber-shotW300/W700用の液晶保護フィルムは定価630円。これとSanDisk製のUltraIIメモリースティックPROデュオ2GBで3千円相当の価値があるってことになる。

こちらがCyber-shotW300の化粧箱。結構小さいサイズで、簡素な化粧で安っぽい印象を感じてしまうのは否めない。Cyber-shotのWシリーズの最高峰なんだからもう少し凝ってても良いのにと思ってしまう。

化粧箱を開けたところ。簡易な包装で薄い保護紙に包まれたCyber-shotW300の本体とバッテリー充電器のみが緩衝材のケースに入っている。
他のコード類とバッティーパックはちょっと雑じゃない?と思えてしまうくらいの詰め込み具合。

いよいよCyber-shotW300の本体と対面。ガンメタリックなカラーにチタンコーティングが美しいが、ゴテゴテシール貼りすぎ。アピールポイントは本体じゃなくて化粧箱にでも書いておけと素直に思ってしまう。

レンズの左側にはツァイスレンズを示す「ZEISS」のマーク、そして「1,360万画素」「傷つきにくい!チタンコーティング」「スマイルシャッター」のシールが貼られています。

Cyber-shotW300のレンズ周辺がこちら。「CarlZeiss Vario-Tessar F2.8-5.5」の文字が輝く。焦点距離は35mm換算で35~105mmの3倍ズーム。
「CarlZeiss」と聞くと、やっぱり今は無きContaxを思い出してしまう。ちなみに俺は同じく「CarlZeiss」を搭載した高級コンパクトカメラT3のユーザであったりもする。

Cyber-shotW300の背面。背面液晶は2.7型で27万ドットで非常にクリアに被写体を捕らえることができる。もちろん撮影後の画像も確認しやすい。

Cyber-shotW300を斜め上から撮ってみました。こうしてみると薄くて小さく、コンパクトさが良く分かる。ガンマタリックな色合いも美しい。

早速バッテリィを充電。明日辺りに試し撮りに行く予定。

そうそう。あとこんなソニーオリジナルのクリアファイルも貰いました。正直言ってこれはいらないなぁ。
最後にだけど、「カメラ好き・写真好きのための超私的コンパクトデジタルカメラの選び方」でも書いた通り、Cyber-shot W300はツレのために買ったもの。
ツレからの要求は、ズームがあること、小さいこと、軽いことだったので、富士フィルムのFinePix F100fdとCyber-shot DSC-W170、W300で迷ったけど、やっぱり決め手はW300で搭載された1,360万画素の1/1.7型Super HAD(スーパーハッド) CCD。こいつの実力を自分で試してみたかった。
まぁツレの要求も満たしつつ。俺の好奇心も満たしたってことですね。RICOH のGR DIGITAL2はもちろんメイン機として使い続けます。
- 関連記事
-
- RICOHのGR DIGITAL2を「たくはいサービス」でリコー修理受付センターへ発送しました
- HARVEST LABEL(ハーベストレーベル)のデジカメケースを購入!3,465円!
- デジタル一眼レフの中級機「Nikon D90」で試し撮り、そして簡単にレビュー
- 遅咲きは狂い咲きはどんな趣味でも共通 ここ2年で6台もカメラボディを購入した男
- フリュー株式会社のプリクラを初体験!何とレンズは「Ai AF Nikkor 24mm F2.8D」!
- 新発表のキヤノンのデジカメ「S90」が大いに気になる
- 女性OKな可愛い柄の「spia(スピーア)」シリーズのカメラケース 1,890円
- Nikon D40 プレスリリース
- FM3AとF6をデジカメで撮ってみた
- 京セラの高級コンパクトカメラ「Contax T3」の70周年モデル
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。