2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2008.07.25(Fri)
Top Page > カメラ/デジカメ > 16GBのメモリースティック PRO デュオ(Mark2)「MS-MT16G(16GB)」を購入!15,450円!

16GBのメモリースティック PRO デュオ(Mark2)「MS-MT16G(16GB)」を購入!15,450円!

「MS-MT16G(16GB)」
メモリースティック PRO デュオ(Mark2)「MS-MT16G(16GB)」を購入しました!奈良県の「パソ電通信」さんで購入し、「MS-MT16G(16GB)」本体が、14,450円で送料500円、代引き手数料500円の合計15,450円。

本体自体はAmazonの最安値よりも50円くらい安かったけど、送料と代引き手数料がちょっと高かった。でも、急いでいたので良かった。

海の日の三連休で旅行した三宅島でも大活躍したCyber-shot W300(DSC-300)で使います。

「MS-MT16G(16GB)」のアップ
Cyber-shot W300(DSC-300)で使うと言っても、ツレがスコットランドで使います。ツレはイギリス、スコットランドのエジンバラで留学に行く予定で、期間は約1ヶ月間。

Cyber-shot W300(DSC-300)を買ったときにセットだったSunDisk製の2GBのメモリースティックだけど、1ヶ月間と長期に渡るステイでは2GBという容量が心許無い。
もちろん画像サイズを最も小さいVGA(640×480)とかにしてしまえば、十分に持つだろうけど、折角の英国スコットランドなんだから最大容量の写真で撮って来てもらいたいもの。

メモリースティックの価格相場を調べてみると8GBのMS-MT8Gで8,000円代、最大容量16GBのMS-MT16Gが15,000円前後と16GBの方がコストパフォーマンスが高い。
そこで、16GBのMS-MT16Gに絞って探すが、14,500円という最安値ではAmazonでも楽天のお店でも在庫切れ。

ツレは今週末の27日の日曜日に出発なので時間が無い。でネットで探し回ってconeco.net (コネコネット)で掲載されていた「パソ電通信」さんに電話で問い合わせると、在庫有りで14時までに注文すれば本日中に発送ということで注文しました。
注文したのが23日にでギリギリ25日の金曜日の夕方に受け取り。

「MS-MT16G(16GB)」の本体表面
「MS-MT16G(16GB)」の本体。「MS-MT16G(16GB)」はメモリースティック PRO デゥオ Mark2というシリーズのメモリースティック。MAGICGATEというのはソニーが開発した著作権保護技術。

「MS-MT16G(16GB)」の裏面
「MS-MT16G(16GB)」の裏面。意外なことに「MADE IN JAPAN」とあり、日本製。中国やマレーシア辺りだと思っていたので意外です。

Cyber-shot W300(DSC-300)に「MS-MT16G(16GB)」を挿入
早速「MS-MT16G(16GB)」をCyber-shot W300(DSC-300)に挿入してみました。無事に認識し、撮影もできました。

関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)Cyber-shot W300 メモリースティック デジカメ

18:30  |  カメラ/デジカメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |