2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2008.07.26(Sat)
Top Page > > 横浜家系ラーメン 二代目「梅家」

横浜家系ラーメン 二代目「梅家」

横浜家系ラーメン 二代目「梅家」
厚木市は小田急線の本厚木駅東口から徒歩3分くらいにある横浜家系ラーメン 二代目「梅家」に行ってきました。

店名の通り「横浜家系」のラーメン屋です。厚木に住んでいた頃に何度か行ったことあるんだけど、今回は1年超ぶりという超久しぶり。

ちなみに横浜家系ラーメン 二代目「梅家」の向かいには、通りを挟んで厚木パルコがあったんだけど、今年の春に閉店しました。

本厚木は駅前の丸井が撤退して、その後に全フロア(1階~5階だっけな?)無印良品が入ったが1、2年で撤退。んで、パルコは二つあったんだけど、パルコ2は早々に無くなり、今やもう一つのパルコも消え去ったという訳だ。

どんどん寂れていく街ですな。評判の悪い厚木市長が本厚木駅の再開発でもまともに考えてくれないかね?
特に一番街の治安は悪すぎです。あんなとこ、夜中に1人で歩きたくないわ。犯罪に巻き込まれかねない身の危険を感じさせてくれます。

5年くらい住んでいて、それなりに思い入れがある街なので良い方向に行って欲しいものです。

二代目「梅家」の軒先のメニュー
で、横浜家系ラーメン 二代目「梅家」の話に戻して、上の写真が軒先にあるメニュー。右側に少し見えますが、灰皿が置いてあります。

二代目「梅家」の店内のメニュー
横浜家系ラーメン 二代目「梅家」の店内のメニュー。当り前ですがラーメンが中心です。この日は味付半熟玉子が50円でした。

二代目「梅家」では醤油の濃さ、麺の湯で加減、油の量など細かいカスタマイズができる
横浜家系ラーメン 二代目「梅家」では、醤油の濃さ、麺の湯で加減、油の量が細かく指定できます。ここまで細かくできるのは珍しい。
ちなみに自分の場合は油少な目が定番です。

二代目「梅家」のトッピング。ニンニク、生姜、豆板醤と豊富
店内はカウンター席のみで10席ほど。混み出すと直ぐに満席になってしまいます。この時も18時くらいだったんだけど、10分くらい経ったらぞろぞろ人がやってきて満席になりました。

カウンターには、おろしニンニク、おろし生姜、豆板醤、お酢、胡椒とトッピングが豊富です。ライス用にふりかけもあります。

二代目「梅家」のチャーシューメン
で、こちらが横浜家系ラーメン 二代目「梅家」のチャーシューメンに味付半熟玉子をトッピング。チャーシューメンが800円、味付半熟玉子が50円で合計850円とラーメンとしては普通のお値段。

横浜家系のラーメンなので、豚骨の出汁に醤油という味付け。実は横浜家系ラーメンが一番好きだったりします。
横浜家系ラーメン 二代目「梅家」のラーメンは豚骨といっても臭みはなく、醤油の濃さも普通で、いたってオーソドックスな横浜ラーメン。俺は好きな味ですね。

ちなみに厚木の船子という場所には、横浜ラーメン ラーメン家 厚木店があります。味はこちらの方が美味しいと個人的には思いますが、駅から遠く歩くと20分くらい掛かります。車なら国道246号線沿いなので行きやすいです。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)ラーメン 厚木 パルコ 梅家

18:50  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |