2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
2006.12.25(Mon)
Top Page > カメラ/デジカメ > KODAKのばかぁ!

KODAKのばかぁ!

何ともショッキングなニュースだ。
コダクロームが生産中止とのこと。いや正確には生産は中止していない。日本への販売、現像処理を止めるというのだ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/info061213.shtml

現在の在庫が販売してしまえば終了とのこと。2007年3月の見込みということだが、この予測は今までの販売数量から逆算してのこと。
販売終了がリリースされれば駆け込み需要で販売数が激増するのは常のことである。去年のFM3A騒動まではいかないが、それに近い事態が発生しそうだ。
現像は来年2008年12月20日までは国内で処理。以降はアメリカで現像処理を行うそうだが、フィルムが有効期限内であることが条件。

恐れていたことがついに起こってしまった。銀塩環境はデジカメに押されまくって非常に厳しいことは分かっていた。
特にKODAKはデジカメ市場に進出・撤退を繰り返してて、デジカメ市場では成功しているとは言えない。フィルム市場では今や富士フィルムとKODAKの2強だけど、市場自体がデジカメに押されて縮小している。

残念極まりない事態である。非常に残念だ。
2年ほど前から基本的にフィルムは、コダクローム64フィルム(略号KR)を中心に使ってきた。いわば自分の常用フィルムである。
それがなくなってしまうのである。
なんともマズイ事態だ。

それにしてもタイミングが悪い。今月は買い物しまくってしまって余裕が全く無い。
だいたいちょっとした旅行で10本程度、本格的に撮ると決めた旅行だと20本程度を消費する。かなりのまとまった数量を確保しなければならない。
50本以上は間違えなく確保しなければならない。かなりの金額に上る。

うーん。散々迷って末に、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(New)を買ったときのポイントを利用してビックカメラドットコムで50本をまとめ買いした。

多分これが最後のKRになる。そう思うと大切に使おうと思うと同時にやるせない気持ちがこみ上げてきた。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)カメラ フィルム コダック KODAK film コダクローム KR

12:32  |  カメラ/デジカメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |