2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2008.08.07(Thu)
Top Page > > iPhone 3G(16GB)の開通の様子を見てきました

iPhone 3G(16GB)の開通の様子を見てきました

iPhone 3G(16GB)の画面
巷で話題のアップルのiPhone 3G(16GB)なんだけど、iPhone 3G(16GB)の開通作業に立ち会ってきました。

開通作業っては要するに携帯電話が使える状態にすることです。要するにiPhone 3G(16GB)で通話したり、ネット接続したりする作業のこと。

iPhone 3G(16GB)はブログやニュースでは見たことあったけど、実物を見るのは初めて。話題の製品なだけでに期待も高まります。

iPhone 3G(16GB)の化粧箱
iPhone 3G(16GB)の化粧箱。流石にデザインに定評があるアップルだけに、iPhone 3G(16GB)の化粧箱もお洒落です。白地の箱に前面には起動した状態のiPhone 3Gの写真がプリントされています。

iPhone 3G(16GB)の化粧箱の側面
化粧箱の横には銀色で「iPhone 3G」の文字。燦然と輝いています。

iPhone 3G(16GB)の化粧箱の側面
もちろんおなじみのアップルのリンゴマークもありました。

iPhone 3G(16GB)の化粧箱の裏側
化粧箱の裏側には注意事項やスペック等が書かれています。

iPhone 3G(16GB)の本体
iPhone 3G(16GB)の本体。思っていた以上に薄いです。厚さは多分1cmも無いんじゃなかろうかと思わせる薄さ。ただやっぱり普通の携帯電話に比べると大きいです。
表面には薄いビニールが貼ってあって指紋が付かないようになっています。

iPhone 3G(16GB)を起動!
iPhone 3G(16GB)を起動。起動時にはアップルのスーッとリンゴマークが表示されます。

iPhone 3G(16GB)のSIMロック解除中
iPhone 3G(16GB)が起動。USBケーブルが接続された状態だと、上の写真のような画面が表示されます。

iPhone 3G(16GB)の画面
iPhone 3G(16GB)の開通作業中の様子。お店の人にねだって写真を取らして貰いました。ちなみに画面に表示されている時刻は時計の設定前なので間違っています。

iPhone 3G(16GB)の画面
そしてiPhone 3G(16GB)の開通完了。iPhone 3Gを開通させる時は、Yahoo!のアイコンを追加する作業をするそうです。なので上の写真の画面にはY!アイコンが右下に表示されています。

操作しているところを見せてもらったけど、指を横にスライドするだけで、ページがスっと切り替わったり、トントンと軽く2回叩くだけで拡大されたりと、タッチパネルのインターフェースは感動的です。
ちょっとiPhone 3Gが欲しくなってしまったけど、iPhone nanoが出るとの噂もあるし我慢します。

デジタルものは初物に手を出すのは禁止という自分の中でルールがあるので、買うとしても3世代目ぐらいかな。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)iPhone アイフォン

15:53  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |