2007.09.02(Sun)
葛西臨海公園の水族館「葛西臨海水族園」でマグロをみてきました。

残暑がまだまだ厳しいこの時期に、京葉線の葛西臨海公園駅から程近い、「葛西臨海水族園」にやってきました。
今まで葛西臨海公園の水族館って呼んでいたけど、「葛西臨海水族園」と言うんだ。初めて知りました。
こう見えて実は俺は水族館が大好きで、葛西臨海水族園には何度も着たことがあるし、大阪の水族園「海遊館」にも行ったことがあります。

お昼の12時くらいに葛西臨海公園駅に到着。ここから徒歩で5分も掛からない場所に「葛西臨海水族園」があります。

入り口でチケットを買ってゲートをくぐり、いよいよ「葛西臨海水族園」に到着です。
ちなみに、入り口には等身大のマグロの像があって記念撮影ができるようになっていました。もちろん記念撮影をしましたが、恥ずかしいので晒しません。


「葛西臨海水族園」のマグロとペンギン。
「葛西臨海水族園」と言ったら何と言ってもマグロです。この水族館ではマグロが回遊できるように設計された巨大な円筒状の水槽があり、その中をマグロが凄い勢いでグルグルと回遊しています。
何回見ても圧巻で、「葛西臨海水族園」に来るたびにずっと見とれしまうのは俺だけではないはず。
また、「葛西臨海水族園」の野外ブースにはペンギンもみることができます。
透明なガラスを通して半地下になった場所からペンギンが泳いだり、えさを食べているところが観察できて楽しいです。
実はうさぎの次に好きな動物がペンギンで、携帯電話も未だにペンギンの待ちうけ画面が可愛いW41CAです。
ちなみにこのエントリーは2008年9月9日に書きました。まぁサボっていた訳ですが携帯電話で撮った写真データが見つかり、折角なので書いてみました。
いつもより写真が少ないのは、このときはフィルムカメラのFM3Aを持っていったからです。
- 関連記事
-
- 神奈川県は三浦半島の剣崎灯台へ行ってきた
- 多摩川浅間神社(たまがわせんげんじんじゃ)と多摩川河川敷で撮影練習に付き合う
- 表参道から原宿キャットストリートをブラブラ散策。そしてお店の紹介
- 谷中銀座の「後藤の飴」でゆかり堂製菓のかりんとうを発見!
- L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の表参道店を再訪問
- 福井県の名勝「東尋坊」を観光してきた
- 東京都庭園美術館の「アールデコの館-庭園美術館建物公開」を観に行った 前編
- かめりあ丸に乗船し八丈島へ出発! 八丈島旅行(1/21)
- 日光観光へ行ってきました 4/5 神橋(しんきょう)編
- 往時を偲ばせる知覧武家屋敷(2/3):佐多直忠邸庭園と佐多民子邸庭園、佐多美舟邸庭園(鹿児島旅行 17/26)
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。