2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
2008.09.19(Fri)
Top Page > 旅行/お出掛け > 予想以上に良かった伊豆下田の民宿「下隠居(したいんきょ)」

予想以上に良かった伊豆下田の民宿「下隠居(したいんきょ)」

牛田(とうじ)海岸の民宿「下隠居」(したいんきょ)伊勢海老の焼き物
9月の連休で伊豆半島は下田に旅行に行ってきたんだけど、下田市観光協会経由で予約した民宿「下隠居(したいんきょ)」さんが想像以上に良かったのでエントリーを書き起こしてみました。

民宿に何度か泊まったことがある人なら思い当たることもあると思うけど、民宿というのは当たり外れが大きくて、行ってみてガッカリということがまま良くあります。

部屋が汚くてガッカリ、壁が薄くて隣の声が筒抜けてでガッカリ、ご飯にガッカリ、接客態度にガッカリとガッカリ要素が満載で、まさにギャンブル的な側面が民宿にはあるわけ。

民宿「下隠居(したいんきょ)」さんは、伊豆急下田駅からほど近くにある下田市観光協会で紹介されたんだけど、正直言ってそんなに期待はしていなかった。なぜなら観光協会はただ仲介をするだけで、いくら良いよと言われても期待を裏切られることがあるからです。下田じゃないけど、別の観光協会で紹介された民宿はそれは酷かった・・・

今回も民宿「下隠居(したいんきょ)」さんを紹介された時に、海女さんが経営しているとか言われても「そうなんだ。」程度にしか思っていなかったけど、良い意味で期待を裏切られて大満足。

牛田(とうじ)海岸の民宿「下隠居」(したいんきょ)
民宿「下隠居(したいんきょ)」さんは下田の田牛海水浴場から徒歩で3分くらいにあり、海遊びのロケーションとしては最高。近くには「龍宮窟(二つ穴)」や「田牛サンドスキー場」という名勝もある。
駐車場も民宿「下隠居(したいんきょ)」さんの直ぐ裏手にあるので車も停めることもできますが、道が狭いので擦らないように要注意です。


大きな地図で見る

民宿「下隠居」の玄関にあった水中マスク民宿「下隠居」(したいんきょ)で借りたソリ
玄関に入ると下駄箱の上に昔の水中マスクが置いてあります。流石に海女さんが経営しているだけあって本物感があるマスクです。ちなみに海女さんの方はおばあちゃんで多分お年は60歳以上。現役の海女さんだそうです。

そして、もちろん「田牛サンドスキー場」で滑るためのソリも貸してもらえます。

民宿「下隠居」(したいんきょ)の部屋
宿「下隠居(したいんきょ)」さんの部屋はご覧の通り。この部屋は窓を開けると山があり、ちょっと薄暗いです。
既に先客ありだったので仕方がなかったのですが、山側とは反対の道路側の方が日当たりもよく、広い部屋です。
予約時にまだ部屋が空いいるか確認をして、空いていたら道路側の部屋にしましょう。

民宿「下隠居」(したいんきょ)前の通り
民宿「下隠居(したいんきょ)」さんの前の道路の道幅は狭く、車がすれ違うことはできません。運転に自信が無い人は壁に擦らないように気をつけましょう。

民宿「下隠居(しもいんきょ)」の夕食伊勢海老の焼き物
民宿「下隠居(したいんきょ)」さんの夕飯。刺身の盛り合わせ、お新香、写真には写っていませんが、煮魚、サザエのお刺身、つぼ焼きと豪華ですが、何と言っても伊勢海老の焼き物。豪華にも1人1匹の伊勢海老が付き!

民宿「下隠居(したいんきょ)」さんは一泊二日の夕食、朝食付きで7,350円(税込み)ですが、この伊勢海老だけでお釣りがきてしまう。
ただ、伊勢海老は取れた時しか出せないそうです。伊勢海老が目当てで行く場合は確認をしましょう。

ちなみに海女さんであるおばあちゃんから聞いた話ですが、伊勢海老は網で取るらしいのですが、月夜では月の明かりで伊勢海老が網を避けてしまい取れないそうです。

民宿「下隠居」の朝食
そして、民宿「下隠居(したいんきょ)」さんの朝食は純和風な朝食。夕食に比べれば豪華さはなく素朴な朝食ですが、逆に懐かしい日本の朝ご飯という感じで、下手に目玉焼きとかハムとか出されるよりも全然良いです。それにメザシも新鮮で美味しかった。

もちろん、食事だけじゃなくて民宿「下隠居(したいんきょ)」さんの皆さんは親切で本当に人間味がある方々でした。

という訳で民宿「下隠居(したいんきょ)」さんには大満足。また田牛へ行くときは是非ともちゃんと予約してから泊まりたいです。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)伊豆 下田 田牛 民宿 下隠居

21:34  |  旅行/お出掛け  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

●教えて下さい

はじめまして。(下隠居検索でこちらに来ました)
田牛に行くことになり、良い民宿のようなので、
7月に下隠居さんにお世話になることにしたのですが、
マイクロバスで移動なのでアクセス等を教えて下さい。
添付写真のように道幅がかなり狭いようですが、
ここは通れるとして、この道に入る道路及び駐車場への
入口、駐車場の広さはいかがですか?
マイクロバスは幅2m長さ7mあるので心配しています。
guci | 2010年06月17日(木) 10:39 | URL | コメント編集

●Re: 教えて下さい

>guciさん

ご訪問とコメントありがとうございます。
下隠居のお世話になるのですね。心地よく本当に親切な民宿ですのでお勧めです。

ご質問の道幅や駐車場の件ですが、下隠居のお世話になったのは何分2年も前のことですので記憶が曖昧で確かなことは申し上げられません。

思い出す限り、2mの車幅であれば道路の走行は大丈夫だと思いますが、全長が7mとなると曲れずに駐車場に入れないかもしれません。下隠居さんにお問い合わせされた方が良いと思います。お力になれず申し訳ございません。

なお、ついでにですが、下隠居さんの近くにはジブリアニメ「紅の豚」の入り江のモデルになった「龍宮窟」(下田市観光協会の人談)と「田牛サンドスキー場」があります。どちらも見応えがあり楽しめます。ご訪問をご検討ください。
http://amatoboss.blog31.fc2.com/blog-entry-604.html
amatoboss | 2010年06月19日(土) 13:23 | URL | コメント編集

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |