2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2008.10.01(Wed)
Top Page > > 田端の昔ながらのラーメン屋、支那そば「めん匠(めんしょう)」

田端の昔ながらのラーメン屋、支那そば「めん匠(めんしょう)」

田端のラーメン屋「めん匠(めんしょう)」
以前からずっと気になっていた、尾久橋通り沿いにある田端のラーメン屋「支那そばめん匠(めんしょう)」で醤油ラーメン「支那そば」を食べてみました。

店構えは見るからに昔ながらのラーメン屋という様子。古めかしい看板が子供時代の懐かしい思い出を思い出させてくれます。

ちなみに地図は以下のGoogleストリートビューどうぞ。それにしてもGoogleストリートビューはプライバシー問題で槍玉に挙げられているけど、こういう使い方が出来るので便利と言えば便利だな。

大きな地図で見る

「めん匠(めんしょう)」の店内「めん匠(めんしょう)」には高木ブーも来たらしい
「めん匠(めんしょう)」の店内は、テーブル席が中心で、カウンター席は少々とラーメン屋としてはかなり広いお店です。

壁を見ると何と高木ブーの写真が。高木ブーも「めん匠(めんしょう)」に来たことがあるみたい。確か高田馬場に住んでいたはずなのに、わざわざ田端までラーメンを食べに来たのだろうか?それとも撮影のついでに寄ったのかな?

ちなみに写真には「インターネットでも紹介されている店です。」とありますが、多分ラーメンデータベースのことを言っていると思われます。

「めん匠(めんしょう)」のメニュー
「めん匠(めんしょう)」のメニューには、醤油ラーメン(支那そば)、塩ラーメン、味噌ラーメンという基本的なラーメンと、ネギやチャーシューを組み合わせたバリエーションが並びます。そしてチャーハンやマーボー豆腐定食、生姜焼き定食と定食メニューもあります。

昔ながらのラーメン屋宜しく、定食屋さんを兼ねているラーメン屋さんですね。

「めん匠(めんしょう)」の醤油ラーメン「支那そば」「めん匠(めんしょう)」のチャーハン
そして注文したのが「支那そば+半チャーハン」のセット。680円。

「支那そば」は醤油ラーメンで、あっさりとした懐かしい味のスープです。脂っぽさは全く無くスルスルと食が進みます。
チャーハンの具は細かく切ったネギとチャーシュー、そして炒り玉子で、パラパラとさらっと炒められてて、重さはなくこちらもパクパクと食べられてしまいます。

ラーメン専門店のような凝ったスープが好きな人には物足りないかもしれないけど、懐かしいラメーンが食べたい人にはお勧めです。それに値段も安いですしね。

ちなみに「めん匠(めんしょう)」の親父さんはちょっとぶっきらぼうですが、親切な人ですよ。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)田端 ラーメン

23:06  |   |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |