2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
2008.12.04(Thu)
Top Page > PC/自作 > ASUSのWindowsXP搭載のミニノート「N10Jc」に興味津々!

ASUSのWindowsXP搭載のミニノート「N10Jc」に興味津々!

ASUS N10JC XPバージョン 10.2inchTFTカラー液晶 N10JC-HV006
先日リリースされたASUSのミニノート「N10」のWindowsXP搭載モデル「N10Jc」が中々良くて購入意欲をそそられています。

今までのノートパソコンは高すぎていくら安くても10万オーバーは当り前で、特にB5サイズのモバイル用途のノートPCは興味があったものの、値段がネックとなり手が出せていなかった。
最近流行っているネットブックといわれるミニノートは価格が安くしかも文字通りモバイル用途を考慮されていたので興味があった。
買うか買わまいかと迷っているところで、発表されたのがこの「N10Jc」です。

まず、「N10Jc」で良いのがOSがWindowsXPなところ。ぶっちゃけWindowsVistaなんて要りません。まぁWindowsXPで無くてLinuxでも良いんだけど、WindowsXPなら既存のアプリが使える上に動作が軽快というメリットもあります。

そしてミニノートらしからぬグラフィック機能の強さ。なんと「N10Jc」ではチップセット内臓のIntel GMA 950とNVIDIA GeForce 9300M GS 256MBを切り替えて使えるという。グラフィック性能には疎いのでもう少し調べる必要はあるけど、このくらいのスペックならばデジカメ写真の編集もできそうな気がする。

後は、キーボードはフルサイズキーボードで打ちやすそうだし、CPUもAtom N270(1.6GHz)でメモリも1
GBある。メモリは拡張可能かどうかが大事だけど、出来れば2GBまで増設したい。Webカメラとか指紋センサは要らないなぁ。

そしてそして、最も凄いのが中々のスペックでありながら、バッテリーで最長7時間の稼動が可能だというところ。メーカー公称値をそのまま鵜呑みにする訳にはいかないけど、相当な時間使えることになりそうだ。(そういえばHPの新しいミニノートはバッテリー駆動時間がやたら短かった。)

唯一残念なのは液晶が10型なのは嬉しいんだけど、解像度が1,024×600ドットなこと。せめて縦が800あると嬉しかった。ひょっとしたら800に拡張したモデルが出るかもしれないから迷うなぁ。どうしても必要という訳でもないし、もう少し様子を見るかな。

関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)PC パソコン ASUS ミニノート

12:36  |  PC/自作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |