2008.12.06(Sat)
白山陶器の直営店「HAKUSAN SHOP(ハクサン ショップ)」に行ってきた

表参道駅から徒歩5分にある白山陶器の直営店「HAKUSAN SHOP(ハクサン ショップ)」に行ってきました。
「HAKUSAN SHOP(ハクサン ショップ)」は 白山陶器東京ショールームも兼ねていて、ほとんど全種類の白山陶器が展示されています。もちろん販売してるので購入することもできます。
ちなみに、白山陶器というと昔、町田のunited arrows green label relaxingで小皿を何枚か買ったことがあって今でも現役で使っています。お洒落なのに手頃な値段なのだ魅力の一つですね。

「HAKUSAN SHOP(ハクサン ショップ)」に着いたのは18時頃というのにお客さんも4組ほどいて中々の賑わい。あまり食器には興味が無い俺だけど気になったのは、マグカップ。変わった模様が施されたマグカップが中々お洒落でした。
あと、「青葉紋(AOBA MON)」という直営店限定のシリーズがありました。
店員さんの話によると、模様が描ける職人さんが一人しかいないため、通常販売のラインになるかはまだ未定とのこと。気になる人は早めに購入するのが吉でしょう。白山陶器の倉庫に長年眠っていた、パターンサンプルをもとに開発となった、ベーシックな食器のシリーズです。
このパターンは、昭和40年頃にテストや試作が繰り返されておりましたが、その当時は思うような発色をえられず、量産には至りませんでした。
時を超え2006年2月、使い勝手を考え厳選したアイテムにのせデビューとなりました。

白山陶器の「白」の漢字のマーク。デジタルカメラGR DIGITAL IIで撮影したんだけど、このカメラ人工光を撮るのが苦手で光が変に滲んでしまった。
- 関連記事
-
- 浦和パルコの期間限定ショップ「Toei Animation × Pansonwoks THE SHOP」に行ってきた
- 伊豆半島下田旅行(5/12) 田牛のお祭りで山車を見学
- 東京駅前の八重洲さくら通りの桜は満開
- スリランカフェスティバルに行ってきた
- 上野のラーメン屋「花蔵(はなくら)」でラーメンを食す
- 三ノ宮の串かつの店「かっちゃん」で串揚げを美味しく頂く
- 八丈島沿岸のホテル「オリエンタルリゾート」付近の海岸で海に潜る 八丈島旅行(6/21)
- 東京中野のスペイン発のキャンディーショップ「PAPABUBBLE(パパブブレ)」(3/3):お店の紹介編
- 雨の姫路城を歩き回った後「元天ねぎ蛸 姫路店」のたこ焼きを食べる!
- 東京都は下谷の「小野照崎神社」の祭りにいってきた
タグ(ブログ内検索もできます):青山 白山陶器 HAKUSANSHOP ハクサンショップ
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。