2009.01.02(Fri)
GR DIGITAL 2の第3弾機能拡張ファームウェアVer. 2.20にバージョンアップ!

旧聞に属する情報になるけど、GR DIGITAL 2の機能拡張ファームウェアVer. 2.20にアップデートしてみました。
ちなみに上の写真が俺のGR DIGITAL 2なんだけど、リングキャップが部分的に剥げて、ホットシューの黒く塗装された部分もちょっと剥げています。グリップのゴムも使い込んだのでツヤが出てきています。まあ年季が入っていると言えば年季が入っていると言えるかな。
で、機能拡張ファームウェアVer. 2.20で個人的に有用なのは以下ですね。これが地味に便利。というか勉強不足で恥ずかしいんだけど、マクロモードでもこんな機能があるのは知らなかった。
AFターゲット移動機能が通常モード時にも使用可能に
従来マクロモード時にしか使用できなかったAFターゲット移動機能を、マクロモード時以外にも使用できるようになりました。
マクロ撮影だとピント位置が浅くなっちゃうので、合焦点を選べるのは非常に便利。通常撮影モードでも厳密なピント合わせがしたい時は便利ですね。
ちなみにファームウェアのバージョンアップする時に空のSDカードが必要になるけど、容量が小さいSDカードがあると便利ですね。
友人から64MBの今では極小容量のSDカードを借りているのでバージョンアップしやすいけど、出来ればSDカード無しでパソコンだけでバージョンアップが出来ると便利だな。
- 関連記事
-
- 初デジカメ、RICOHのGR DIGITAL2レビュー
- RICOHのGR DIGITAL2を「たくはいサービス」でリコー修理受付センターへ発送しました
- テクノハウス東映でTranscend(トランセンド)のSDHCカード「TS16GSDHC6」を購入!3,180円
- 永遠不滅のニコンFマウントが50周年!ついでに自分のカメラ遍歴も
- GR DIGITAL2の機能拡張ファームウェアVer. 2.10にアップデート!そしてWBがAUTOで蛍光灯の場合に青被りが発生
- 初デジカメ!GR DIGITAL2を買ってしまった!54,800円!!
- 「GR DIGITAL 2」の後継機「GR DIGITAL 3」の実機を触ってきました
- ニコンからフルサイズ「FXフォーマット」CMOSを搭載した「D700」発表!!
- ニコン、デジタルカメラなどのWindows Vista対応状況を発表
- 来週の鹿児島旅行に備えてに富士フィルムの「Provia 100F」の5本セット+1本を購入。そして機材選び
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。