2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
2009.01.18(Sun)
Top Page > スノボ/スノボグッツ > 故障しかけの「FLOW」のビンディング

故障しかけの「FLOW」のビンディング

「FLOW」のビンディング
昨日のエントリーでスノーボードのビンディングを「FLOW」から「FLUX」のTITANに交換したと紹介しましたが、故障しかかっている「FLOW」のビンディングを晒してみます。

「FLOW」のビンディングは一度セッティングをしてしまえば、後はハイバックを挙げるだけで固定されるので便利なのですが、問題なのは固定時のロック機構です。
ここが馬鹿になってしまい、滑っている途中でロックが外れてビンディングが緩む、ブーツが抜けそうになるということが何度もありました。

もちろん、このビンディングはもう5年位前に購入したので、経年劣化、継続使用で故障するのももっともなのですが、使用頻度の割には故障するのが早かったかなという印象です。

「FLOW」のビンディング
ハイバックの外側が蓋のようになっており、この部分を嵌めるとロックがしまり、開くとロックが解除される仕組みになっています。
ロックはハイバック側の金属の金具(上の写真の赤丸の部分)が釣り針のような返しが付いています。

「FLOW」のビンディングの受け側のツメ
開いた蓋側にツメがついており、先の金具の返しにこのツメが嵌り、ロックされるという構造です。
このツメがプラスティック製のためか、着脱を繰り返す度に磨耗してほとんどツメとしての役目を果たさないようになってしまています。

要するに金具の返しを受けるツメの形状が、磨耗してしまいなだらかな形状に変化してロックが弱くなってしまっているという訳です。

「FLOW」のビンディングの受け側のツメ
ツメ部分のアップです。丁度金具が当たる部分が磨耗しているのが良く分かります。

大体ワンシーズンに多くて5、6回で、少ないときは3回程度しかいきませんので、5年間というか4シーズンで20回程度しか使っていません。ですので、故障するのが早いなと思った訳です。

もちろん、冒頭でも書いた通りもう随分前のモデルで型番も分かりませんが、FLUXのビンディングを購入する際もFLOWも検討しましたが、今のFLOWのNEXTシリーズを見る限り、基本的に同じロック構造になっており、素材も同じようでしたので、基本的な問題点は変わっていないと見受けられました。

関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)スノボ スノーボード FLOW ビンディング

11:41  |  スノボ/スノボグッツ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |