2009.01.24(Sat)
谷中銀座の「後藤の飴」でゆかり堂製菓のかりんとうを発見!


イタリアンレストラン「エモテント」の通りを進み谷中銀座商店街に到着し、商店街入り口にある「後藤の飴」のお店の前で、風ではためく幟(のぼり)に「秋田銘菓」と書かれていました。
ちょっと前に秋田の角館にある「ゆかり堂製菓」の「角館駄菓子 きんかんかりんとう」というちょっと変わったかりんとうを紹介しましたが、ひょっとしたら「後藤の飴」でも売っているんじゃないのか?と寄ってみる事に。

「後藤の飴」の軒先には大量のかりんとうが安売りされていました。安売りと言っても品質が悪いとか味が悪いという訳ではなくて、毎週恒例でやっているお客様感謝デーのようなものみたいです。
これだけ「かりんとう」を前面に押し出しているのであれば、ますます期待が高まります。

そして店内に入って直ぐ左にありました!ゆかり堂製菓のかりんとう達が。これは嬉しい!
一つづつ紹介すると、左から「黒糖かけ 落葉かりんとう」「落葉かりんとう」「豆乳かりんとう」「ピリ辛かりんとう」、一番右のちょっと切れてしまったのが「きんかんかりんとう」です。
色々な種類があって非常に迷うところですが、一番オーソドックスな「落葉かりんとう」を購入しました。これでお値段380円。一体どんな味がするのか非常に楽しみですが、食べてみたらまたレビューします。

ちなみに「後藤の飴」は日暮里駅から谷中商店街に入ると直ぐ右手にあるお店です。端っこのお店なので側面の壁が見えて、その壁には色々なイラストが飾られています。
Googleストリートビューだと以下ですね。
大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 日本の最高学府「東京大学」を散策する
- ジャマイカフェスティバルにいってきた
- 浦和パルコの期間限定ショップ「Toei Animation × Pansonwoks THE SHOP」に行ってきた
- 新宿西口の「さくらや」がUNIQLO(ユニクロ)新宿西口店になっていた!
- 等身大ガンダム(RX-78-2)のパーツ細部を粒さに観察!:お台場の潮風公園の1/1スケール等身大ガンダム 2/3
- 鹿児島空港に到着し鹿児島旅行開始!(鹿児島旅行 2/26)
- 「香川・愛媛 せとうち旬彩館」へ寄ってみた
- 羽田空港を散策する(鹿児島旅行 1/26)
- 朝の沼津漁港と「沼津港水産複合施設INO(イーノ)」を散策する
- 東京中野のスペイン発のキャンディーショップ「PAPABUBBLE(パパブブレ)」(2/3):金太郎飴が出来るまで編
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。