2023年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月
2009.02.01(Sun)
Top Page > 旅行/お出掛け > L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の表参道店を再訪問

L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の表参道店を再訪問

L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の表参道店L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の表参道店のショウウィンド
2ヶ月前に表参道にある「L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)」表参道店に行きましたが、プレゼントを買いに再訪問しました。

プレゼントの目当ては既に決まっていて「TIMBUKTU(タンブクトゥ)」という名前の香水。50mlで12,600円、100mlで16,800円です。

西アフリカのマリ共和国の地名である<タンブクトゥ>は、アフリカの洗練された美しい女性の肌から薫るウッディーでクリーミーな香りをイメージしたもの。
南アフリカ原産のトロピカルフラワーやパピルスウッドなどアフリカ原産のレアな香料で作られたエキゾティックな香りは肌の奥深くまで染み込むような官能的で新しいシプレーノート。


目当てのものは決まっているとは言え男一人で香水専門店に入るというのは中々緊張しましたが、店員の方も親切で店内の写真を撮るのも快諾して頂きました。

という訳で、「L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)」表参道店を写真で紹介します。

L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の表参道店内の香水L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)のボディオイルやバスミルク
入口からL字型に並ぶのが「L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)」のオリジナルの香水たち。お店の外のショウウィンドウからも一部を見ることができます。全ての香水の香りを試すことができますので、お店の人のアドバイスを貰いながら好きな香水を選ぶことができます。

左手の壁に並ぶ香水の右端にあるのが、ボディオイルやバスミルクがセットになった「FOR LOVERS SET」です。

L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の店内
店内の一番奥の壁は、鏡面仕上げになっており「L’Artisan Parfumeur」のブランドネームがゴージャス感がある金色で書かれています。
手前に陳列されているのは「PASSGE D'ENFER(地獄通り)」という名の香水。「L’Artisan Parfumeur」の創業時の住所に由来した香水です。

百合とお香が天にものぼるような心地よさで包み、ほのかに香るムスクが恋の予感をつれてくる。さりげないのに不思議な引力を秘めた魔性の香り。


L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)のレザーサルシャやレザーホルダー付きキャンドルL’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)の「AMBRE BALL(アンプルポール)」
右手の棚には高級感がある革製のホルダー「レザーホルダー」に包まれたキャンドルや、匂いを持ち運ぶことができる「レザーサッシュ」等のパフュームキャンドルを中心とした商品が並んでいます。
手前の棚には陶器製のボールの「AMBRE BALL(アンプルポール)」の全てのサイズが整然と並んでいます。

L’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)表参道店限定の「ロードナビガトゥール」
店内の中央にはテーブルとイスが2脚あり、テーブルの上にはL’Artisan Parfumeur(ラルチザン パフューム)表参道店限定の「ロードナビガトゥール」という名前の香水と、サシェとランジェリーポシェットが入ったランジェリーボックスが飾られていました。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)表参道 香水 L’Artisan Parfumeur ラルチザンパフューム

14:00  |  旅行/お出掛け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |