2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
2009.02.07(Sat)
Top Page > スノボ/スノボグッツ > 群馬県の「たんばらスキーパーク」で今シーズン2回目のスノボ

群馬県の「たんばらスキーパーク」で今シーズン2回目のスノボ

第2高速リフト付近から眺めた玉原湖
今シーズン2回目のスノボに初めて「たんばらスキーパーク」に行ってきました。

当初は新幹線で越後湯沢まで行って適当に近場のゲレンデに行くかという予定だったんだけど、車を出せる人が参加するということで、新潟よりも近い群馬へ変更し「たんばらスキーパーク」に行くことに。

ちなみに、前日は19時から深夜0時まで飲んでしまい、帰宅後に眠気と戦って耐えていましたが2時過ぎに就寝。夢の中で「ヤバイ!」と思って起きたら3時過ぎ。慌てて電話をしたらもう着いているから急げということで慌てて準備して出発しました。起きれたことはまさに奇跡だと思っています。

たんばらスキーパークの駐車場たんばらスキーパークの駐車場はガラガラ
そして、関越道を走り途中小休憩を挟みながら朝7時に「たんばらスキーパーク」の第一駐車場に到着。まだ朝早いせいもあって駐車場はガラガラに空いていました。
ちなみに、気温は-5度という極寒。兎に角寒い。寒いというか手足の末端が冷えて痛い。

たんばらスキーパークのリゾートセンターたんばらスキーパークのレンタルショップ
他のメンバーが仮眠と取っている間に、「たんばらスキーパーク」を散策してみました。車から出ると余計に寒さが身に染みます。
まだ営業開始前なので「リゾートセンター」(左の写真)も「レンタルショップ」(右の写真)も人影も少なかったです。

営業前のたんばらスキーパーク。第一リフトゲレンデから見た営業前のたんばらスキーパークのリゾートセンター
ゲレンデに出てみると第一リフトは動いていましたが、足跡が全く無い銀世界が広がっていました。滅多に見れない光景にちょっと感動。雪を見ると否応にもモチベーションが高まってきます。

たんばらスキーパークの1日リフト券+1,000円分食事券
そろそろ滑りに行こうということでチケットを購入。チケットは「SURF&SNOW」の割引クーポンを使って1日リフト券と1,000円分の食事券が付いて4,700円と格安で購入できました。

第2高速リフト付近から眺めた玉原湖
「たんばらスキーパーク」は初級コースのファミリーコースはほとんど傾斜が無く平らなコースが続くのでちょっと滑り難いですが、中級コースはそれなりに傾斜があり滑りやすいです。中でもセンターコースはパークがあったり、何個も続くウェーブがあったりと色々な滑りが楽しめます。一番滑ったのはセンターコースですね。

唯一の上級コース「トライアルコース」はモーグルコースの上に圧雪されておらず、しかも雪の下はアイスバーンで滑っていると突然エッジが噛まなくなり、かなり滑りにくかったですね。

ちなみに上の写真は10時半頃に第二高速リフトを降りた辺りから見下ろした玉原湖です。快晴だったので陽射しは強かったですが、景色が綺麗で滑りながら回りの風景が楽しめました。

たんばらスキーパークの昼食。カツカレー大盛りとビール
12時半頃に「リゾートセンター」内のレストランで昼食。昼時ということもあり非常に混んでいました。カツカレーは1,100円で大盛りはプラス200円で合計1,300円。生ビールは600円。昼食なのに合計1,900円と中々豪華。

でもカレーがちょっとぬるくて、食べ進めると飽きてくる味だったのが残念。生ビールは昨夜痛飲した後なのでやっぱりあまり美味しく感じず、ちょっと残念でした。

「たんばらスキーパーク」は全体的に狭いゲレンデですが、急斜度が無いので滑りやすいです。中級コースもそんなに斜度がなく滑りやすいので、基本的な動作を確認するにはもってこいです。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)スノボ スノーボード たんばらスキーパーク

15:55  |  スノボ/スノボグッツ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |