2007.01.23(Tue)
Top Page > スノボ/スノボグッツ > スノボ初滑り
スノボ初滑り

やっと今シーズン初のスノボに行ってきた。本当な昨年内に行きたかったんだけど、12月の時点でとても滑れる積雪量じゃないので見送り。ようやくの初滑りとなった。
大宮カレー→群馬ハンバーグで登場した「ピザ兄」と、スタンドテンでカレーを食べましたで登場した「ネーヤン」、そしていつもの相方というメンバー。
平日なので当然仕事がある。そこは皆で共謀し、振替休日、有給を駆使して平日に休みを合わせての企画となった。何ともサラリーマン失格な連中だ(笑)。
行き先は岩原。ピザ兄は2年ぶり、俺とネーヤンは今シーズン初ということで、リハビリを兼ねて、相方がなだらかな斜面で距離が長いゲレここをリコメンドしてくれた。
さて、出発当日である。本当は深夜2時に出発する予定だったが、多忙続きの俺と相方の仕事が終わる訳もなく、結局23時に退社。予定を2時間遅らせ出発時刻を朝4時に変更することに。
(午前様続きだったのでこの日は早く帰れた方。疲労困憊である。前日まで心臓が痛かった・・・)
部屋が近いこともあり俺、相方で集合し、そしてピザ兄、ネーヤンを拾って、高速を乗り継ぎ湯沢ICで下車し、いざ岩原へ。
暖冬のお陰で、昨冬のような雪壁はなくチェーンを巻く必要もなかった。

8時過ぎ頃に岩原到着。天気は生憎の曇り空で雪。
そそくさと着替えを済ませ、1日チケットを購入し、いざ滑りへ。

積雪量はまずまずと言った所。麓の方はシャバシャバした雪で所々草木が見えたり、大きく溶けて落とし穴みたいになっているところもあったけど、ちょっと登ってしまえば、雪量もあり圧雪もしっかりされている。
一部ゴンドラへの道が新雪で圧雪もされておらず大変だった。
ピザ兄はスノボ暦は8年のベテラン。2年のブランクがあるが、体重移動がスムーズで体型に似合わずターンを滑らかに決める。
相方は、力でガッガッっと滑る感じ。ネーヤンは普通に滑る。二人ともキャリアは長く上手い。
俺は今回が4回目(昨シーズンから始めたばかり)なので、一番下手。逆エッジをハデに食らうということは無いが、やはり体重移動が上手くできずターンをミスる。
ピザ兄の技と盗み見なながら、真似ていたらあっという間に上手く滑れるようになった。ピザ兄に感謝感謝である。
昼休憩をはさみ、ゴンドラを5回、リフトを何回か乗り、10数本を滑った。
途中まず、普段から運動不足のピザ兄が「もぉ無理だよぉ」と予想通り情けない悲鳴をあげ、続いてネーヤンが足が痛いと、意外に屈強な相方までもが「足痛てぇ」と言い出した。
俺は全然大丈夫だったんだけど、事前に対スノボ用のトレーニングをしていたのが良かったのかな。
(翌日にはしっかり筋肉痛が来たけど(笑))
17時に岩原を離脱して、温泉に入って晩飯食い、帰宅したのが0時頃。
そんな訳で、初滑りとしては満足でした。
- 関連記事
-
- 二日目の苗場滑り、そして日帰り温泉「雪さきの湯」で疲れを癒す 苗場スキー場に行ってきた3/3
- 岩原(いわっぱら)スキー場で今シーズン初のスノーボード
- 神田小川町のスノボショップ「Snowboard Shop M.D.S」でFLUXのビンディングが30%OFF!
- K2のスノーボードブーツ「RAIDER BOA」レビュー
- Twelve snowboardsとNPATHLETICSがコラボした「Rumble Fish」のスノーボード
- 湯沢中里スキー場に向かうはずが・・・・何故か石打駅に
- 群馬県の「たんばらスキーパーク」で今シーズン2回目のスノボ
- 予想以上に楽しめた上越の「湯沢中里スキー場」
- 新潟県の赤倉温泉でスノボをしてベッコリ凹んできた
- 春スキーで、石打丸山でスノボを堪能!そして鶴商文庫を満喫!
タグ(ブログ内検索もできます):スノボ 岩原 滑り パタゴニア Patagonia ゲレンデ スノーボード SnowBoard
関連エントリー
Loading
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
※コメントは承認するまで表示されません。