2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
2009.03.28(Sat)
Top Page > 旅行/お出掛け > 鹿児島の繁華街天文館を練り歩く、そして面白い物を発見!(鹿児島旅行 11/26)

鹿児島の繁華街天文館を練り歩く、そして面白い物を発見!(鹿児島旅行 11/26)

鹿児島の天文館の商店街
黒豚しゃぶしゃぶを食した後に、腹ごなしを兼ねて天文館商店街を散策することに。と言っても時間も22時をとっくに回っているのでほとんどのお店は閉まっています。
時間の割に人通りはチラホラと見え、さすが繁華街の商店街だけあります。

鹿児島の天文館の商店街のモール
天文館商店街のアーケードは綺麗で清潔感があります。

鹿児島の天文館の商店街のイルミネーション鹿児島の天文館の商店街のイルミネーション
所々にイルミネーションが飾ってあり、何の形か分かりませんが凝っていて夜の暗さに映えてとても美しいです。夜の天文館商店街はこのイルミネーションを観るだけでも価値があると思います。

天文館の張り紙が満載な「回転焼きクレープ」のお店天文館の張り紙が満載な「回転焼きクレープ」のお店
アーケードを抜けたところに、張り紙が満載な「回転焼きクレープ」のお店がありました。兎に角至る所に張り紙が張ってあり、一部を紹介すると「日本一安くて美味いクレープ250円」とありました。
ちなみに連れ合いが知らないうちにクレープを買って、一口貰いましたが、クリームタップリでしたが、口当たりは軽く意外にも美味しかったです。日本一美味しいというのも、あながち嘘じゃないかもしれません。

天文館のモスバーガーそっくりの「BOUNCE」という服飾店
さらに進むと、あのファーストフードの雄「モスバーガー」のロゴにそっくりなロゴの「BOUNCE」というお店がありました。ショウウィンドウに飾ってある服を見ると俺好みのアイテムがあって気になりますが、もちろん営業時間は終わっていました。

有名ラーメン屋「こむらさき」本店
天文館商店街のアーケードに戻り、歩いていると有名ラーメン店「こむらさき」の本店を発見。こちらももちろん閉店済み。残念。

宣教師フランシスコ・ザビエルを記念して造られたドーム宣教師フランシスコ・ザビエルを記念して造られた床のモザイク画
「こむらさき」本店の前にはフランシスコ・ザビエルの上陸を記念して建てられた天井ドームと床にモザイク画(?)があります。
ドームは様々な星座が描かれており、床は恐らく聖地エルサレムやゴアの方角を示し、距離が書かれていました。

という訳で、鹿児島1泊2日旅行の1泊目はこれで終了です。最終日の2日目に続きます。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)鹿児島2009 天文館 商店街

23:41  |  旅行/お出掛け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |