2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
2009.03.29(Sun)
Top Page > 旅行/お出掛け > 昭和製菓株式会社の「薩摩庵」の「七ツ島工場」を見学する(鹿児島旅行 23/26)

昭和製菓株式会社の「薩摩庵」の「七ツ島工場」を見学する(鹿児島旅行 23/26)

薩摩庵 七ツ島工場
知覧観光を終えた我々は、知覧へ向かう途中の219号線で見かけた薩摩揚の工場見学ができる「薩摩庵」を訪れました。

「薩摩庵」は昭和成果株式会社が運営するお土産屋で、ここに併設された「七ツ島工場」でさつま揚げの製造過程を見学することができます。見学はもちろん無料。

工場見学となると、静岡県の浜松市で見た「うなぎパイ工場」以来です。工場見学というと、小中学校の頃の社会科見学(今はもうやらないのかな?)を思い出して、ワクワクしてきます。

薩摩庵薩摩庵
こちらがお店になっている「薩摩庵」。薩摩揚を始めいろいろなお土産が売っています。ただ、薩摩揚はかなり高めの値段でしたね。ちょっと買うのを躊躇してしまいました。

薩摩庵 七ツ島工場薩摩庵 七ツ島工場
お店の人に工場を見学したい旨を伝えると、工場見学はできるけど、休日なので工場は稼動していないこと。それでも工場見学をすることにしました。
工場見学のスタート地点には、昔の薩摩揚の作り方が、展示された当時の再現道具と共に解説されています。

薩摩庵 七ツ島工場薩摩庵 七ツ島工場
こちらが工場の様子。思っていた以上に近代的な設備です。左側の写真が魚のすり身をスリスリをする機械です。巻き込まれたらひとたまりも無いなと考えると、背筋に冷たいものが走ります。

薩摩庵七ツ島工場のパンフレット薩摩庵七ツ島工場のパンフレット
最後が「薩摩庵七ツ島工場」のパンフレット。裏面には製造過程がイラストで描かれ、分かりやすく解説されています。

ご家族連れの方はお子さんと一緒に見学すると楽しそうです。
関連記事

タグ(ブログ内検索もできます)鹿児島2009 薩摩庵 さつま揚げ 工場見学

15:39  |  旅行/お出掛け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

関連エントリー

Loading


Comment

コメントを投稿する

※コメントは承認するまで表示されません。


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |